2022年12月度例会報告

市民活動サポートセンターとやま202212月度例会

日時:20221225() 17時〜

場所: 氷見民宿 城山

参加者:吉川、高木、佐々木、能登、星井

欠席:水野、寺井        敬称略

議案1
本日のゴールの確認

・今年度事業確認・自分たちのミッション

議案2

事務局報告

・会計報告・会員状況について

 プロジェクトマネジメントセミナーを2割、佐々木さんからシ  ミサポに返却

事務スタッフの時給1000円にアップします。

 

議案3

今年度の事業について

            ・研修事業計画 

       ・プロジェクトマネージメントセミナー実施

    (佐々木さんの本職が落ち着いたら日程調整)

             ・オンラインセミナー支援の事業化(未定)

            ・コンサルティング事業

                  ・冨山かれん(富山県精神福祉家族連合会)

                      ○会計ソフト導入サポート(西田さん)

                      ○運営サポート(マニュアル作成 佐々木さん)

       業務審査までサポート

    ・南砺市小規模多機能型自治組織支援組織(なんと未来支援センター)

    ・南砺幸せ未来基金事業

     上記2つは今期で支援終了予定

               ・まなざしなんと、今年度いっぱいで解散

     仕切り直して新団体立ち上げする。 

    ・テラマチコネクト
    ・空き家対策事業 「なんとおせっ会 移住応援団」

     メンバーが忙しすぎて困っている。

            B Pプログラム(吉川さんより)

     来年度未定

            ・おしゃべりカフェ事業 次回未定

   ・ビデオインタビュー企画(実施3件 依頼中2件)

    NPOの代表者にオンラインで実施

 

    ゴールドスタイルメンバー、山科印刷、こどものその

議案4

・今年度事業について

 富山大学講演(代表)

議案5

・次回日程など  

    1月 25()オンライン20時から 寺井さんに確認第4水曜

・その他

0 コメント

2022年11月度例会報告

市民活動サポートセンターとやま202211月度例会

日時:20221128() 20時〜

場所: Zoom

参加者:吉川、星井、高木、寺井、佐々木、能登

欠席:水野、        敬称略

議案1
本日のゴールの確認

・今年度事業確認・自分たちのミッション

議案2

事務局報告

・会計報告・会員状況について

 団体のクレジットカード作成

 定款のデータを能登が送る

議案3

今年度の事業について

            ・研修事業計画 

       ・プロジェクトマネージメントセミナー実施

    (佐々木さんグループに佐々木さんの感想があげている

     伊藤さん来県の際に次回キックオフにしたい。

             ・オンラインセミナー支援の事業化(未定)

            ・コンサルティング事業

    ・街ingなめりかわ事業 (事業化、組織化について)

     オンラインショップ創る

                ・冨山かれん(富山県精神福祉家族連合会)

                      ○会計ソフト導入サポート(西田さん)

                      ○運営サポート(マニュアル作成 佐々木さん)

      時給1000円でこれまでの70時間分振り込まれる。

      今年度末までの支援。サポートはしていく。

    ・南砺市小規模多機能型自治組織支援組織(なんと未来支援センター)

    ・南砺幸せ未来基金事業

               ・まなざしなんと、今年度いっぱいで解散

     仕切り直して新団体立ち上げする。 

    ・テラマチコネクト
    ・空き家対策事業 「なんとおせっ会 移住応援団」

     メンバーが忙しすぎて困っている。

 

            B Pプログラム(吉川さんより)

     参加者4人で開催、来年度は3回実施の予定

     NPファシリテーター養成講座南砺市にオファーしてみる

            ・おしゃべりカフェ事業 次回未定

議案4

・今年度事業について

 各NPOの代表者にインタビューしていきたい。

議案5

・次回日程など  122526(日・月)忘年会
・その他

 

NPOが動く第2弾」発売されるので買ってくださると嬉しいです。

0 コメント

2022年8月度例会報告

市民活動サポートセンターとやま20228月度例会

日時:2022722() 19時〜

場所:現地「額」or Zoom

参加者:高木、吉川、星井、寺井、佐々木、能登

欠席:水野、         敬称略

議案1
本日のゴールの確認

・今年度事業確認・自分たちのミッション

議案2

事務局報告

・会計報告・会員状況について グループにアップされてます。

 会費未納入の方に関しては確認する。

議案3

今年度の事業について

            ・研修事業計画 

   ・プロジェクトマネージメントセミナー実施(佐々木さん) 

    日程の説明あり1か月後ぐらいから925日から毎週日曜

    イベント立ち上げなど佐々木さん、今回は会計なども佐々木さん

            ・オンラインセミナー支援の事業化

議事録の作り方セミナー依頼されている来月中に開催予定

            ・コンサルティング事業

   ・街ingなめりかわ事業 (事業化、組織化について)

    813日にビアガーデンを開催、そこにブース出展をした

みんなでそこで話し合うはずだったが土砂降りのためやれなかった。

オンラインショップを各店に呼び掛けてやっていく。

           ・冨山かれん(富山県精神福祉家族連合会)

    会計サポート西田さん

    9月からケースワーカーの方に入ってもらうため面接をする。

    現状把握と今後の活動などをレポートにまとめている。

    今後いろんな団体でこういうサポートをしていけるように  

    これがモデルケースになればよい

                会計ソフト導入サポート(西田さん)

                運営サポート(マニュアル作成 佐々木さん)

   ・南砺市小規模多機能型自治組織支援組織(なんと未来支援センター)

   ・南砺幸せ未来基金事業

            ・まなざしなんと

   ・テラマチコネクト
   ・空き家対策事業 「なんとおせっ会 移住応援団」

    上記支援の報告などを作成予定

            B Pプログラム(吉川さんより)

    開催の日程が決まった。105日から1026日まで

    色々かみ合わないことがある。確認している。

    請求書関係は寺井さんと相談

            ・リユースパソコンプロジェクト(吉川さんより)開催しない

            ・おしゃべりカフェ事業

議案4

・今年度事業について

古くから活動しているところをもう少し支援していきたい。

議案5

 

・次回日程など  9月26()
・その他

0 コメント

2022年4月度例会報告

市民活動サポートセンターとやま2022月度例会

日時:2022425() 20時〜

場所:Zoom

参加者:吉川、寺井、能登、佐々木、星井

欠席: 水野、         敬称略

議案1
本日のゴールの確認

・今年度事業確認・自分たちのミッション

きちんと各団体がうまく運営できるように

サポートしていきたい

実態調査をしてもよい(zoomもあり)

団体の中で意思の疎通がされていない。

コロナの影響などもあり動いてない団体が多い気がします。

 

市民活動サポートセンターとしての本来の活動の意味を確認しながら各団体が活性化していけたらと思います。

議案2

事務局報告

・会計報告・会員状況について寺井さんから報告あり

 富山かれんさんの会計サポート料の清算お願いします

議案3

今年度の事業について

            ・研修事業計画 

   ・プロジェクトマネージメントセミナー実施(佐々木さん)

    初めての方の受講、6月の初めごろから

   (ZOOMで打ち合わせあり(ヒアリングしていく)

 

            ・オンラインセミナー支援の事業化(思い、ミッションがある方)

 

佐々木さんが興味のあるのは補助金について

補助金の情報を提供していきたい

 

            ・コンサルティング事業

   ・街ingなめりかわ事業 (事業化、組織化について)法人化

 

今回、代表に総会で話してもらうのはどうか?

能登さんが確認する

 

             ・冨山かれん(富山県精神福祉家族連合会)

 

                 ○会計ソフト導入サポート、今年度は西田さんがサポート

 

                 ○運営サポート

 

    ・南砺市小規模多機能型自治組織支援組織

    (なんと未来支援センター)

    ・南砺幸せ未来基金事業

 

                ・まなざしなんと

     ・テラマチコネクト

     ・空き家対策事業 「なんとおせっ会 移住応援団」

     上記5つは支援継続中

 

              B Pプログラム(吉川さんより)足踏み中

 

            ・リユースパソコンプロジェクト(吉川さんより)

    会田さんに確認中

 

            ・おしゃべりカフェ事業 検討中

 

議案4

 

   ・今年度総会について

 

            ・日程決定:625日午後2時~4時 

    場所はハイビジョンシアター星井確認

 

 

 

議案5

・次回日程など523

0 コメント

2022年2月度例会報告

市民活動サポートセンターとやま20222月度例会

日時:2022228() 20時〜

場所:Zoom

参加者:吉川、寺井、能登、佐々木、星井

欠席: 水野、         敬称略

議案1
本日のゴールの確認

・今年度事業確認・自分たちのミッション

ロシアの侵攻がショック。世界的な経済不況の不安

そういう背景の中で何を支援していけばよいのか

考えていかなければならない

1日も早い終息を祈ります。

議案2

事務局報告

・会計報告・会員状況について寺井さんから報告あり

3月閉めという事もありレシートなどあれば早めに

寺井さんにお願いします。

プロジェクトマネジメントセミナーの講師料に関しても

星井が集計し寺井さんに渡します。

議案3

今年度の事業について

            ・研修事業計画 

      ・プロジェクトマネジメントセミナー実施(佐々木さん)

        成果が見えるのでこちらとしてもやりがいがある

        集中講座予定4月ごろから

            ・オンラインセミナー支援の事業化

            ・コンサルティング事業

      ・街ingなめりかわ事業 (GoTo商店街企画2月末で終了)

      ・南砺市小規模多機能型自治組織支援組織

       (なんと未来支援センター)

 コンサルとしては終了、理事として残る

             ・空き家対策事業 「なんとおせっ会 移住応援団」

    就労支援の事業が入ってくる。

              ・冨山かれん(富山県精神福祉家族連合会)

                  会計ソフト導入サポート

     324日のイベントに向けて動いている。そのあとも円滑に

     団体が運営していけるように支援していきたい

              ・地球の子

                  動画配信システム請求。収支を出してほしい

              ・まなざしなんと支援継続

              ・テラマチコネクト支援継続

              BPプログラム(吉川さんより)

         ホームページでBPのページを吉川さんと相談して作成する

              ・リユースパソコンプロジェクト(吉川さんより)無事終了

     3団体、パソコン4台、プリンター1

              ・おしゃべりカフェ事業

     リアルでやっていきたいがコロナの状況からして

          もう少しZoom開催になります。能登さんの話など

          参加型のお話し会が開催できればよい

議案4

・自分たちのミッション

・今年度事業計画 

  今年の総会はリアルでやりたい。

議案5

 

・次回日程など314
・その他

0 コメント